毎日の食卓に海藻を・・・海乃香藻で料理の幅が広がります
![]() |
鍋物や湯豆腐に… 食べる直前にふりかけると、とろみや旨みが増します。 食べる直前にのせると、程よいとろみとやわらかいガゴメの食感が楽しめます。 |
|
![]() |
天ぷらの付け塩に… 抹茶塩のように、揚げたての天ぷらに付けると素材の味を引き立てます。 |
|
![]() |
焼魚、串焼きに… 焼魚や串焼きにふり掛けると塩味と共に海藻の風味を楽しめます。 |
|
![]() |
パエリア、リゾットに… 魚介類のパエリアに海藻の風味をプラスしたい時にオススメです。 |
|
![]() |
パスタに… 魚介類やキノコのパスタの仕上げ時の隠し味としてオススメです。 魚介類やキノコ類のパスタの具としても良く合います。 |
|
![]() |
炒め物に… 炒め物にとろみを付けたいときに、片栗粉のかわりにガゴメを使うと、とろみに加えて旨みもプラスします。 |
|
![]() |
あんかけ焼きそばに… あんかけの仕上げに使う片栗粉のかわりにガゴメを使うと、とろみに加えて旨みもプラスします。 |
|
![]() |
サラダに… 適度な大きさに切ったガゴメをサッと水洗いしてサラダに添えると、とろみに加えてワカメのようなやわらかな食感が楽しめます。 また、ガゴメのとろみは野菜とドレッシングをよくなじませます。 サッと水洗いしてトッピングしたガゴメは、シーフードサラダやシメジ等キノコ類のサラダなどによく合います。 |
|
![]() |
特製ドレッシングに… オリーブオイル、味醂、醤油ベース…などオリジナルのドレッシングを作る際の隠し味にオススメです。 ラー油にまぜて食べるラー油に! |
|
※このほかにも、和洋中のジャンルを問わず様々な料理にお使いいただけます。 【一例】 浅漬けの隠し味、雑炊、スープ、チャーハン、おにぎり、ちらし寿司、酢の物…など ぬかみそに混ぜると漬物の味が変わります。 作るに時間のかかった、昆布締めも簡単に作ることができます。 |